事務所移転.com 事務所引越し・オフィス引越し・
オフィス移転は東京の事務所移転.com

ウェルビーイングとは?取り入れた企業の事例と効果について解説

コロナによる影響でリモートワークが、それ以前よりも受け入れられやすくなり、同時に多様な働き方やライフスタイルについて考える機会も多くなりました。
企業としても従業員のライフワークバランスについて考慮し、その在り方を見直しています。その中でウェルビーイングという考え方が、昨今注目されています。本記事ではウェルビーイングとはどのような考え方か、取り入れた企業の事例を参考に、その効果について解説していきます。
おすすめの記事
オフィスのユニバーサルデザインを意識して行おう! 導入メリットとデメリットを紹介

ウェルビーイングとは?

ウェルビーイングという言葉が生まれたのは、1946年にWHO(世界保健機関)が設立された時になります。世界保健機関憲章によれば、「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態である」ということであり、この英文に使用されているのがwell-beingとなります。
つまりウェルビーイングとは、心身的にも社会的にも満たされた広義的な幸福を指し示す言葉です。

ウェルビーイングの定義

ウェルビーイングという言葉はWHOの設立時に生まれた言葉ですが、その考え方は国によっても異なります。日本におけるウェルビーイングの定義は、厚生労働省によると以下の通りです。

日本におけるウェルビーイングの定義も、概ねWHOが掲げているものと一致しています。ただし、表現の自由が保障されている日本では、身体的・精神的・社会的に良好な状態に加えて、個人の権利と自己表現の保障も組み込まれています。

ウェルビーイングが注目される理由

ウェルビーイングとは元々WHOが設立した時に生まれた言葉であり、医療や介護の分野で用いられるものでした。
しかし昨今、働き方の多様化や、ライフワークバランスの見直しが積極的に行われていく中、さまざまな国で幸福度の向上が求められています。
そして幸福度を向上することを意識していく中で”仕事”という要素は切っても切れない重要なものでしょう。
現在、さまざまな企業で人手不足が深刻化しています。そこでウェルビーイングについて考え、柔軟で多様的な働き方を許容し、実現していくことで、最終的には生産性を効率化させることにつながります。

ウェルビーイングと健康経営の違い

ウェルビーイングと似ている取り組みの中に「健康経営」というものがあります。一般的に健康経営の施策というのは、企業を成長させていく上で必要な従業員の健康に関する施策のことを指します。
一方でウェルビーイングは、心や体の健康にのみならず、個人の権利や意思も重要視した広義的な幸福を実現するための施策を指します。

企業がウェルビーイングに取り組むメリット


働き方が多様化し、個人がそれぞれ自分のライフプランを設計することが一般的となった現代社会では、ウェルビーイングを基軸に持つことは幸福を実現する上で重要です。
そしてウェルビーイングに取り組むことは、個人だけではなく企業としても多くのメリットがあります。ここではウェルビーイングについて企業全体で考え、それに関する施策を実施することのメリットについて紹介していきます。

従業員の生産性向上・離職率低減

ウェルビーイングの施策に取り組むことで、従業員の生産性の向上や離職率の低減に繋がります。従業員1人1人の幸福について考慮することで、日頃の従業員の機微を感じることができ、結果企業内に巣食う不満や悩みを浮き彫りにしていくことが可能です。
そして企業全体で幸福を目指し、施策に取り組んでいくことで、企業に対する不満や悩みを解消することができます。従業員の不満がなくなり、働きやすい環境を作ることができれば、生産性の向上や離職率を低減させることができます。

コミュニケーション向上と職場環境の改善

ウェルビーイングの施策に積極的に取り組むことで、従業員1人1人がその企業で働くことにポジティブな気持ちになることができます。職場内の雰囲気が良好になれば、働きやすさにもつながり、職場環境も自然と改善されていくことでしょう。
さらに働きやすい職場環境は、従業員同士のコミュニケーションも活発になり、仕事の効率化も期待できます。

企業イメージとブランド力の強化

職場環境が改善され、従業員の1人1人が仕事に対して没頭し、熱意を持って取り組むことができれば、企業としての魅力も上がります。魅力ある企業は優秀な人材の流出を防ぐだけではなく、多くの求職者が集まることにも繋がります。
様々な価値観がある現代の企業選定では、キャリア形成や給料などといった条件だけではなく、企業イメージや働きやすさも重要なポイントです。ウェルビーイングを意識し、人材が集まりやすい環境を整えることができれば、人材の採用コストも抑えることができます。

ウェルビーイング実現のためのポイント

企業がウェルビーイングに取り組むことは、働きやすい環境の形成に留まらず、長期的には生産効率の向上や、優秀な人材の確保にもつながります。ここでは実際にウェルビーイングを実現していく上で意識しておくべきポイントを紹介していきます。

全社的な取り組みと経営層のコミットメント

理想的なウェルビーイングを実現させるには、企業全体で共通意識を持ち取り組むことが重要です。そのためには経営層が企業としてのウェルビーイング施策を周知させ、積極的な姿勢を持つとともにコミットメントする必要があります。
具体的な施策の内容に関しては、社員全員で話し合うことをおすすめします。社内での役職や立場によって、働きやすい環境も異なることを念頭に置いて、幅広く意見を集めましょう。

社員のニーズに合わせた柔軟な施策

ウェルビーイングを実現させるための施策は、従業員のニーズに合わせて柔軟に対応しなければなりません。従業員にとっての幸福というのも、1人1人異なります。もちろん個人の意見を全て反映させることはできないでしょう。
ウェルビーイングの取り組みは短期的なものではなく、長期的なものとして考え、社員のニーズを逐一把握しておくことが重要です。そのためには円滑にコミュニケーションが図れる空気を作り、社員が自分の要望を企業側に伝えやすい環境を整えましょう。

効果測定と改善・PDCAサイクル

施策は実行して終わりではありません。その施策がウェルビーイングの実現に効果があったかを測定することで、改善点を見つけたり、今後に続く新たな施策への参考にし、継続的にウェルビーイング実現の取り組みを行っていく必要があります。
効果測定には、可視化できる手法を用いることをおすすめします。例えばアンケートやカウンセリング等で従業員の実際の感想を聞くことで、より従業員全体を意識したウェルビーイングを実現することができるようになります。
また効果測定ができた後は、PDCAサイクルのフレームワークに沿って施策内容を細分化し、構成し直すことで適切な改善を行うことができます。

オフィスデザインにはウェルビーイングが重要?


オフィスデザインを考えていく上でも、ウェルビーイングの考え方は重要といえます。従業員1人1人が思い描く幸福な職場環境をまとめ、体現することで、業務の効率化も図れますし、従業員のモチベーションも上げることができます。
ただし従業員にとって理想的なオフィス環境を構築するには、実際にその場で働く人の声をしっかり聞かなければなりません。そうした上で、自社らしい幸福の在り方を形作っていくようにしましょう。

まとめ

ウェルビーイングの実現に向けた施策を実行していくことは、働きやすい環境を構築するだけではなく、企業やブランドのイメージ向上にも繋がります。そうなれば求職人数も増加し、企業全体の成長を促すことができるでしょう。
理想的なウェルビーイングを実現するには、従業員1人1人のニーズに合わせた柔軟な施策を実施していくことが重要です。従業員の声に耳を傾け、自社らしい幸福の在り方を実現し、満足度の高い企業を目指しましょう。

事務所移転コラム編集部
この記事を書いた人

事務所移転コラム編集部

東京を中心にオフィス移転、事務所移転事業を展開する事務所移転.comのコラム編集部です。最新のトレンドや、役に立つ情報を中心に、幅広い情報をお届けします!

関連記事

お見積もり依頼・
お問い合わせはこちらから

関東エリア、関西エリア、九州エリアをはじめ
全国対応いたします。
お見積もりは無料です。ご質問・ご相談もお気軽に!
移転のことなら何でもお任せください!

0120-816-935

受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)

ページトップに戻る

0120-816-935 電話する

受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)